夏ヨガ&梅雨の話。
いよいよ梅雨シーズン到来ですね。
今年は寒いのか暑いのか分からないですよね。
長袖の日もあれば半袖の日もあって、
寒暖差で体調不良を感じる方も多いのでは無いでしょうか。
今日は梅雨の時期の食べ物についてお話しますね。
雨の日や湿度が高い日には、
身体にも「湿」を取り入れるのを避けた方が良いと言われています。
身体は「除湿」が苦手なので、どんどん「湿」が貯まり
身体が重い、やる気がでないなど不調を感じるのも、
その一つが原因と東洋医学では言われているんです。
重たい性質を持つ乳製品、揚げ物類は胃腸の負担が大きく、
お腹が張りやすかったり、下痢や軟便に繋がると言われている食材の一つですので
この梅雨の時期は特に量を減らす事をオススメします。
あと、胃腸は空腹のような状態の乾燥している環境が好きです。
そう考えるとキノコ類も湿地で作られる事が基本多いので
私たちの体に「湿」を取り入れていく食材と言われています。
乳製品、キノコ類、冷たい物、揚げ物、
ついつい食べてしまうけど、食べた事で逆に体調の悪さを感じるなら
少し控えてみると良いかもしれないですね。
年齢と共に、胃腸は特に弱っていく臓器ですので、
口に入れる物を少し意識するだけで、ジメジメしやすい梅雨の時期でも
少しは快適に過ごせるのかな?と思いますヽ(´▽`)/
さて話は変わりまして☆もう一つは
夏のイベントのお知らせです。
7/31(日)6:00~7:00
早朝サマーヨガを行います。
(回数券1枚 or 2000円)
みんなで一緒に朝から動く。
ラジオ体操では経験がある方もいるかと思いますが
ヨガでは中々機会が無いし、夏だからこそできる早起き!というテーマの元、
7月・8月・9月と行う事にしました♪
初回の7月は31日です。
(8月は今の時点で21日を予定しております。)
ヨガ後の身体や心の変化はどのような状態になるんでしょうね?
もしかしたらその日は眠たくてお昼寝してしまうかもしれないし、
逆に元気があり余って家事がはかどるかもしれないし、
清々しい気持ちでお出かけすると、良い発見や気付きがあるかもしれないし・・・。
身体にも、感情にも変化があるのか無いのか。
私は今からとてもワクワクです。
そして起きれるのかドキドキです・・笑
冬は二度寝の可能性もあるけれど
夏なら何とか行けそう!と思った方は是非
2022年、夏の思い出の一つとしてご参加下さい♪
0コメント