【祝・2周年】実体験を元にやろうと思ったイベントのご案内。

告知が遅れてごめんなさい。

イベントのご案内です。

そして引くぐらいの長文です!笑

お時間ある時に読んで下さいm(_ _)m

--------------------------------------


皆様のおかげでyoga+プラスも

来月10/2 に2周年を迎えます!

オープンしてから入会して頂いた方は200名様。


丁度一年前は100名様だったので

少しでも当スタジオに興味を持ってくれた事への感謝の気持ちと、

それだけたくさんの方と巡り会えた事にも感慨深いです。


オープン時からお越しの方や

最近始めたばかりの方、出会うタイミングは皆様バラバラですが

今こうして継続して頂いているメンバー様、

本当にいつもありがとうございます。


プライベートのレッスンも20組のメンバー様がいらっしゃいます。

毎週だったり隔週だったりと通い方は様々ですが

「向き合う」時間がしっかり取れる

プライベートレッスンの良さを私自身が感じております。


通常レッスンでも、プライベートレッスンでも

毎日とても楽しい時間を一緒に過ごさせて頂いている分、

身体を動かす時間が多かったのも事実で、

私の身体に少し異変を感じたのも今年でした。


初めは軽い違和感でした。仙骨の辺りが痛いのです。

エアリアルヨガのやりすぎかな?くらいに思っていましたが、

6月頃から痛みは増してしまい、酷い時は眠れない程でした。


痛みにも波があり、そして動いていてもいなくても痛い謎の痛み。

そして更に悩まされたのが

痛み止め(ロキソニン)を飲んでも効かないと言う

とてもやっかいな痛みでした。


これは腰痛なのか?

そもそも腰痛ってなんだ?と

ここから私が「謎の痛み」と向き合う日々の始まりです。


私は今まで腰が痛くなった経験がありません。

肩こりの経験はあるので分かります。

膝の痛みも、頭痛も、

痛みの経験をした事がある部位は、なぜ痛むのか理由が分かるんです。


でもこの腰(仙骨)の痛みは何だろう?

なぜ動いていない時も痛むのだろう?


もしかして婦人科?と思い検査にも行きました。

婦人科の他にも

整形外科、内科、外科、全て受診をしたのですが異常無し。

ロキソニンが効かないならと神経系の痛み止めを処方されたのですが

私には効きませんでした。


腰痛の原因の8割は原因が分からないとは言いますが

私は腰痛との診断すらされませんでした。


じゃぁこの痛みはどこから来てるんだ?

理由の分からない痛みってとってもストレスですよね。

後半は悔しさも出てきて、絶対この痛みの原因を追究してやる!!

と自分自身が実験台となり

ありとあらゆるストレッチやりました。

もちろんダメでした。


夫の整体にも掛かりました。そこで言われた

「股関節の使いすぎ」


なるほど・・・。

そういえば内科でも股関節が炎症してると言われたな。

私の股関節はちょっと使いすぎていたのか。


じゃぁ使いすぎない程度の動こうと決めてはみたものの、

それは正直、無理でした。

皆様の身体と「向き合う」という事は

私自身が一緒に身体を動かさないと

その方に合った動き方や伸ばし方を伝えることができないのです。


更には股関節の動きを庇う事で

他の部位の運動量が上がったり左右差が出たりして

自分の中のバランスが取れていないのか

膝の痛みまで出る始末です。


と、私はココで気付きました。

そうか。バランスが取れてないから痛むんだ。

それならバランスの取れた動きで股関節を動かすしか方法がない。

仙骨の痛みは股関節からきているかもしれない。


股関節・・・(´-ω-`)?

股関節をしっかり使うヨガは

何だろう(´-ω-`)?


ここに辿り着いた結果

効果抜群だったのが「月礼拝」でした。


股関節をしっかり均等に動かす月礼拝。

この動きが私には効果覿面でした。

今現在、あれだけ苦しんだ痛みは全くありません。

もちろん薬も飲んでいませんし、何も不調なく過ごせています。


数ヶ月悩まされましたが、私にとっては意味のある出来事でした。

自分が痛みを経験して、初めて人の痛みという悩みが分かるなと

改めて感じました。


この経験もあり、

10月はこのイベントをやろう!やりたい!

と思い準備をしております。


腰周りの不調で悩んでいる方へ。

そして股関節の可動域の大切さをより多くの方に知ってほしい。


今回のイベントでは月礼拝の動きで必要な

【立つ→座る】の動作を楽にする

ヨガを行い月礼拝の流れへと繋げていきます。


・足首が硬い

・バランスのポーズや重心移動が苦手

・股関節が硬い

・夜の寝つきが悪い

・自律神経が乱れていると感じる

・腰痛になりやすい


このような方に是非受けて見て欲しいレッスンです。


皆様がこれからもずっと元気で生活できますように。

仕事もプライベートも充実した日々を送れますように。


その為にも是非

自分の身体の構造を知って下さい。


そしてごめんなさい。

10月スケジュールはもうしばらくお待ち下さいm(_ _)m


【公式】ヨガ+プラス|野木古河で話題のヨガスタジオ

その日その日の体調が違うように、その日その日の感情も違います。 「今の自分」と向き合いヨガをする。 そこから生まれる思いや変化をプラスして欲しいという願いから「ヨガ+プラス」と名付けました。

0コメント

  • 1000 / 1000